
若生ひとみ「あまてらす」

総評
多くの力作を目の当たりにし、5つの作品を選べるのか躊躇するところがありました。そこで今回は「健康をめざす」方が向かう ところの一つである病院やクリニックなどの医療機関に飾られたらいいな、という観点から選ばせていただくことにしまし た。その結果、気持ちが前向きになる明るいイメージや、ちょっとドキッとして通り過ぎてからもう一度見たくなるような モチーフの作品を選びました。一方内臓や血液を想起するものは素晴らしい作品でも選びませんでした。
細井孝之 [健康院クリニック院長]
***
健康をめざすアート公募展審査を終えて??55点におよぶ作品の中には、作家それぞれが経てきた心身の格闘が滲み出ていて、プロ フェッショナルの作家がとかく陥るアルチザン的作品より卓越した独自の作品が少なからずありました。健康とは不健康の 対語ではなく、現実に立ち向かいながら生きることの葛藤と、苦悶する心身のあり様が顕現する状態です。ケミカルで メカニックな高度な医療を以てしても治療し得ない心身の悶えにとって、アートの潜勢力がどれほど有効であるかを、受賞作家 の方々が力強い作品の力で示してくれたのだと思います。なかでも、ある入賞者の作品は秀逸で、アートの可能性が宇宙に 連なる生命の自己組織化にまで到達し得ることを描いていました。
内海信彦 [アーティスト/早稲田大学研究員]
***
応募作品群は美術教育を受ける受けないに関係なく、優しく、他者を慮り、自己の経験に基づいていて、私の胸は見ていて熱くなった。
それでも順位をつけなければならないのは心苦しいが、私は「喜びと悲しみが共に含まれている」作品を選出した。悲しい気持ち で見ると悲しく、楽しい気分で接すれば楽しくなるという作品。感情は二項対立ではなく、複雑だ。その複雑さが含意され ているのが、選ばれた作品群である。
この公募には、他人の気持ちになる機運が齎されている。自分の事ばかりの今日、最も大切な人間としての証が必要とされている のである。来年も、奮って応募して頂きたい。多くの方々の笑顏が、作品を待ち望んでいる。
宮田徹也 [日本近代美術思想史研究]
***
アートコンプレックスセンターを長年続けていますが、「健康」を題材にしたコンペティションは初めてです。どんな作品が 集まるのか期待して審査に臨みました。この公募展は画力だけでなく、発想力、表現力に重きを置き、それに値する作品が 受賞作品に選出されています。
今回が初開催の公募展ですが、作家それぞれの体験に基づき健康を表現する、みなさんの姿勢に感動を覚えています。 より心を豊かに、そして未来を明るくするような作品作りを続けてください。
式田 譲 [The Artcomplex Center of Tokyo 館長]
***
今回は全国から43名もの方からの応募があったと聞き、それらの作品に会えることを楽しみにしていた。しかし会場に入った瞬間 「どうしよう?!」と困惑してしまった。それぞれが大変個性のある作品で、かつ優劣がつけ難いととっさに感じたのだ。 審査員としてこれほど悩むことはない。しかし審査員が悩める公募展ほど、また興味深いものはない。作品を拝見し、 応募動機も読ませていただくと、それはまた多方面からの「健康」へのアプローチがあった。「健康とアートを結ぶ会」を 結成して5年、まだまだ知らないドラマはいっぱいある。ぜひ応募者の皆さんも、アートを健康への架け橋とできる、希望の アーティストとなっていただきたいと思う。
宮島永太良 [一般財団法人 健康とアートを結ぶ会 代表理事]
開催のお知らせ
<企画概要>
健康をめざすアート公募展
このたび「一般財団法人 健康とアートを結ぶ会」では、「健康をめざすアート公募展」を開催いたします。
昨今、医療や健康維持に関する分野で「アート」の効用が注目されています。
アートと一口に言っても、絵画や彫刻、工芸品、デザインやアニメーションに至るまで幅広いものを思い浮かべると思いますが、どれも本来、人々の心に喜びや癒し、楽しみを与えるものであることは共通していると言えます。アートの楽しみに触れることで人の心が豊かになり、心の健康にも、体の健康にもつながって行き、アートを楽しむことによって脳の活性化などをはかることができると私たちは考えます。
こうした観点から、今回は絵画を中心に、新たな作品を創作する人材を求めています。
また、財団の活動として本展への出品料の一部を赤い羽根共同募金に寄付いたします。
<開催期間>
展示審査期間 2023年6月7日(水)-6月11日(日)
11:00-19:00※最終日11:00-15:00 入場無料
<開催会場>
The Artcomplex Center of Tokyo
東京都新宿区大京町12-9,2F / ACT5
<審査員>
細井孝之 [健康院クリニック院長]
内海信彦 [アーティスト/早稲田大学研究員]
宮田徹也 [日本近代美術思想史研究]
式田 譲 [The Artcomplex Center of Tokyo 館長]
宮島永太良 [一般財団法人 健康とアートを結ぶ会 代表理事]
<出展者>
吉澤幸子 / Yu Su Ra / Junko Yanagihori / なか ひろこ / Yumi / 都郷纏
日南田淳子 / カミジョウミカ / Y.Nishi / 白石絵美 / 布施久美子 / EMI
ck / cacao99% / 落 直子 / エムエム / 臼田裕昭 / Hiroshi Furukawa
右利きのカケル / minako / 須東潤一 / 浅見和司 /みろく堂 / MIHO
すなながみさと / カモタ オユコ / meg-micro(メグ・ミクロ) / 森 耕平
Rieko Sato / 鶴巻真一郎 / おじま りゑ / NAOKO / あさみん / ロールパン
瑠莉 / 堀田聖子 / 小野蓮月 / 片山香帆 / 石倉かよこ / 寺脇早也加
磯村貴子 / 佐藤芹香 / Atsuya Nagata(NoNations) ※敬称略
■ 主催 一般財団法人 健康とアートを結ぶ会
■ 協賛 ミーツギャラリー
■ 協力 The Artcomplex Center of Tokyo
|